わくわく中年危機

実体験、ユング、マンガ、宇宙、生物、人類、意識、神話、仏教、幸福、健康

マンガを読むのが生きがい

中年の生きがいとは?よく定年後に趣味を作るのでは遅い。趣味は働いている時から準備がしておかなければ、急には作れない、という言葉があります。

 

それは大きなものである必要はなく、世界を変えるものでなくてもかまいません。生きがいになっていれば良いのです。文字通り「生きがい」という本には次のようにあります。

 

<生きがい>は唯一の価値体系からは出てこない。唯一神からの命令には書かれていない。それは、様々な小さなものたちとの豊かな共鳴の中から出てくる。それらは何1つ、それ自体では人生の壮大な目的を果たしはしない

これは、八百万の神、的なきわめて日本的なものです。自分だけの何か小さな特別なものでも良い。コミケでも、囲碁でも、ラジオ体操でも、朝一杯のコーヒーでも、良いのです。

 

何が起ころうとも、<生きがい>を持っている限り、あなたは、人生の困難な時期を何とか切り抜けていくことができる。あなたは、必ず安全な避難所へ戻っていくことができる。そこから、また人生の冒険をやり直すことができる。

自分の安全基地を持つことは自分に安心の感覚を与えてくれます。疲れた時、心を安らかにしたい時、自分の生きがいに没頭し、1つになる。そこからまた出発できるのです。

私の生きがいは「マンガ」

私にとって<生きがい>は何だろうか?マンガですね。生きがいには大事な5本柱があるとあります。

    1. 小さく始める
    2. 自分を解放する
    3. 持続可能にするために調和する
    4. 小さな喜びを持つ
    5. <今ここ>にいる

マンガはいろんなジャンル・形態があります。ドラゴンボールからゴルゴから離婚予知日からJOJOから漫画で読むドストエフスキーから。どこからオッケー。小さく始めれます。

また、ただ読むだけが楽しく、没入できます。無我になれます。自分を解放し、<今ここ>にフォーカスできます。

そして、スラムダンクの名言「諦めたらそこで試合終了ですよ」「まるで成長していない・・・」のようにに、人々の持続可能で調和を促すような言葉を心に残してくれます。

別に漫画はすぐに世界を変えないかもしれないですが、小さな何かを少しづつ変えてくれています。

 

生きがいの例

また、この本は生きがいの例がたくさん出てきて面白い!

すきやばし次郎の小肌

www.youtube.com

一茎一果

曜変天目茶碗

千と千尋の神隠し

 

妙喜庵待庵

EST!

ja.wikipedia.org

 

伊勢神宮

 

 

 

少年ジャンプ(友情、努力、勝利)

 

八百万の神

ja.wikipedia.org

 

百鬼夜行絵巻

 

www.kyoto-suetomi.com

www.kamuro.com

 

 

 

離婚まっしぐらの行動法則

夫婦円満

離婚したい人のための法則がありました。ぜひご参考に!

 

  1. 相手の人格に対する人格攻撃
  2. 優位な立場から相手を見下すこと
  3. 自己防衛的な態度
  4. 感情的になって相手を拒否する、あるいは、対話を拒否する

怒りはあってもよい。あっても良いが、修復する努力が必要。ためるのではなく、その都度きちんと解決するべき、って。

私、爆発型なんですよね。子供ですね。中年ですけど。

 

 

 

夫婦生活を改善するコツ

破壊的夫婦関係。どう改善すべきか?今日も子供と妻は実家に帰ってます。幸せではないことは確か。ん、ほんとに?この時間にいくつか夫婦関係に関する本を読んでみました。

結婚生活を幸せにする7つの原則(ゴットマン)

価値観を共有することが大事。互いの役割を理解し、相手が望むのなら誕生日や結婚記念日、墓参りなどの行事を大事にするなど、相手が大切にしているものや考えを尊重する

  1. 愛の地図を強化する(相手の夢や希望や興味などを深く知ること)
  2. 愛情を育み、たくさん褒める
  3. 離れるのではなく、寄り添う
  4. 相手からの影響を受け入れる
  5. 解決可能な問題は、放置せずに解決する(双方の歩み寄りが重要)
  6. どちらも譲れない様態を打破する事(考えの一致ではなく、考えが違うことを理解する)→最もしてはいけないのは「勝手にしろ」と対話を閉ざすこと
  7. 人生の意味を共有する

なんか、海外の本って青臭すぎて、当たり前すぎて、嘘くさいですね。なんか、一発逆転みたいなコツがあったらいいのに。

 

解決に必要な5つのステップ

上のステップで解決するとあります。具体的にどうやるかというと、

  1. まず、穏やかに始める
  2. 修復しようと試み、相手の言い分を受け入れる事
  3. 時には自分自身をなだめ、時には相手をなだめること
  4. 歩み寄ること
  5. 互いの過ちを許すこと
  6. どちらも譲れない状態を打破する

落ち着いて、相手を責めず、歩み寄る、ことですね。

これほど、言うは易し行いは難し、のものはない。

 

愛情の5つの言語

  1. 肯定的な言葉で愛を伝える事
  2. 身体や手を触れあうスキンシップ
  3. プレゼントをすること
  4. 奉仕する行為
  5. クオリティタイム(クオリティの高い時間を相手と過ごすこと)

こういうのってマネできる具体的な行動は超重要だと思うんですよね。

ということで、下に書いてみました。

 

毎日の習慣行動

  • 夫婦がたくさん話す(週に1度、何時間か一緒にすごす時間をつくることに全力を傾けスケジュールを調整する→決まった習慣にしてしまう)
  • ポジティブ感情とネガティブ感情の比率が5対1
  • 相手の悪いニュースではなく、良いニュースにしっかり反応する
  • 夢や目標を分かち合う(海外旅行をする、など)

 

まとめ

いろいろ書いたのでできそうなことをまとめます。

  • 夫婦の時間をブロックしてしまい、たくさん話す時間を取る
  • 相手の価値観を理解し、特に良いニュースにはしっかり反応する
  • 喧嘩したら、逃げずに、穏やかに歩み寄る(自分の考え、気持ちも伝える)

実行できるか???無理じゃない?一発逆転の技を教えてくれ!

 

 

 

幸せな人生を送るには1日2時間を最高のひとときに

果たしていまの自分の人生は幸せなのか?毎日そんなことを考えています。中年になったら考えてしまいませんか?

実は幸せというのは一点豪華主義。24時間を常に幸せにしようとするのではなく、2時間だけ幸せにすれば良い。そんな面白いヒントが以下の本に書いてありました。

やり方は以下の2つです。

 

  • 自分を幸せにしてくれることリストをまずは作る(自分にとっての幸せを定義する)
  • その時間を1日の中で先にブロックしてしまうこと

 

幸せリストを作る

いきなりリストアップしても良いのですが、以下の分け方を参考にするとリストアップしやすいです。

  1. 簡単にできること(寿司を食べる、映画を見る、マンガ読む)
  2. ちょっと無理すればできること(国内旅行、国外旅行)
  3. ハードルが高いこと(自分の宗教を作り教祖になる)

自分の欲求がわかればわかる程、自分を幸せにしやすくなります。

 

その時間を1日の中で先にブロック

私の場合は仕事から帰って、子供が寝た後の時間になりますかね。具体的には、9時半ー11時半になるでしょうか。

 

たしかに仕事も同じで、いろんなことをやっても、最終的に残るものって少しですよね。どんなに資料を頑張って作っても、最終的に発表に使われるのは数枚だったりします。インパクトがでかいところに集中すべき!

禅の大本山である永平寺

中年の危機を脱するために自分を見つめなおしたい。今までを振り返り、価値を再構築したい。死を潜り抜け、再生したい。

 

そんな時にぴったりの場所があります。僧になりたいという人たちの学びの場、修行の場所である「永平寺」です。

 

もともとは道元というお坊さんが開いたお寺です。非常に美しいお寺ですね。禅体験ができるようなので、行ってみたいと思います。見て下さい、下の階段。まるで再生へと続く道のようです。とても苦しそう。。。

 

永平寺

ja.wikipedia.org

突然の離婚宣言もあり得る状態かも

中年の1つの危機は夫婦関係です。以下の本を開いたら、最初にコミュニケーション診断のページがありました。やってみると、その結果は・・・突然の離婚宣言もありうる、とのこと。

 

確かに。ついこの間も「夫婦なのに一緒にいる意味がない」、と言われました。

 

 

いくつか学びがありましたが、ぐさっときたのは以下ですね。

 

  • 妻の不安は「気持ちを察してくれないこと」
  • 夫は休日は完全にオフにしたい、妻は共有できる時間が欲しい
  • 我慢の限界を迎える前に、お互いが自分が思っていることを伝え合う

 

妻の不満は「気持ちを察してくれないこと」

これはわかる気がします。いや、分かってないから離婚の危機なのですが。

結果が良くて、一番大切なことを(自分の観点から見て)やっているんだから、何が文句があるの?と思ってしまい言葉に出て、それが冷たく聞こえるとのことです。

例えば、

  • お金という結果を、家に持って帰ってきて役割は果たしてるでしょ(それがないと住む所もないし、食べれないんだよ?)
  • 米が重いなら休日じゃなく、平日にネットで届けてもらえばいいじゃん(休日は一緒に買い物をして重い物を持ってもらいたいとのこと)

いわく、それは仕方がないけど、当然という顔がいや、または、確かに事実だけど思いやりがなく責められていると感じる。要するに、結果よりも気持ちを分かってくれない、思いやりが感じられないのがダメといつも言われます。そっか・・・

 

夫は休日は完全にオフにしたい、妻は共有できる時間が欲しい

正直、仕事で毎日へとへとなんですよね。それで家に帰ったら疲れを取りたい。休みたい。特に、休日なんて家で休みたいんです。だけど、仕事で疲れていても家が休むだけの場所になるのはNG、とのこと。

まじで?めっちゃ休日は休みたいんですけど。昼前まで寝て、youtube見て、マンガ読んで、読書して、酒飲みたいんですけど(確かにこの状態なら夫婦でいる必要ないですね・・・)

 

先日も言われました。「一緒に買い物に行ってほしい。でも、つまらなそうにしているから、あなたを誘わなくなった。ほかの夫婦が一緒に買い物をしているのを見ると羨ましいと思う」、と。

私は、買い物をするときは、これを買うぞとネットで調べて、目的のものを買って、すぐ帰りたい(無駄なものを買わないように)のですが、妻は、一緒に買い物を楽しむこと自体をしたい、とのこと。

でも、その時間が3,4時間もあり、足が痛くなるんです。他の夫はどうしているんでしょうか?

 

我慢の限界を迎える前に、お互いが自分が思っていることを伝え合う

ではどうすればいいのか?本の結論はあまりに当たり前「話し合いなさい」です。

ただし、話し合いにもお作法があります。

 

  • 我慢の限界を迎える前に、お互いが自分が思っていることを伝え合うこと。ただし、全否定はダメ。我慢できる限界を示す
  • 共通のゴールを意識する。どれだけ仕事をしても夫婦・家族が幸せにならないと意味がない
  • 解決できることと・できないことを話し合って仕分ける

 

上記が分かったとしても、話し合うのはおっくうです。この心理的抵抗感はどこから来るのでしょうか?誰か教えて下さい。

 

マネジメント能力欠如によるプロジェクト炎上

プロジェクトが炎上し、半端ないストレスです。中年なのに。4か月程度のプロジェクトの折り返し地点辺りで炎上判明です。

 

根本原因は俺?マネジメント能力の欠如?

いろいろ原因はあると思います。今回はメンバーに任せようと思ったら、難易度が比較的髙かったのもありますが、終盤で遅れていることが判明。まあ、最終責任は私ですが。

  • リスク管理:システムが未成熟でテストされておらず、システム・プロセスが本番のシナリオに耐えることができなかった
  • 進捗管理:メンバーにまかせっきりで、進捗管理を行っていなかった。現状がどうなっているのかわからず、詳しく聞いて遅れていると分かった
  • 課題管理:課題がそもそも一元的に管理されていない。それを私が指摘もしていなかった
  • コミュニケーション管理:メンバー間のコミュニケーションが悪く、課題が共有されていない。必要な情報共有も進んでいない
  • その他:サインオフが定義されていない。どういう状態になったらオッケーなのか?(フォーマットも含め)

こう書いてみるとプロジェクトの体をなしていませんね。

どうやってリカバーすればいいのか?リカバリー計画を立てる時の注意点

プロジェクトの本によれば、リカバリーは下記がポイントとのこと。

リカバー中は何に集中すれば良いのか?

リカバー中はやることがたくさんあります。一旦原因を特定したら、後は実行あるのみ。あーつらい。今後の地獄が目に見えて辛い。またストレス増加。飲酒量増加。

本によれば集中すべきは下記2点

その際のコツとしては、

  • 大きな計画は準備で、細かい作業ベースの計画はリカバリをしながら立てる
  • 最大でも1タスク5営業日以内(開始日、終了日、工数
  • 作業計画での漏れは致命的。ブレイクダウンで作成する。必ず担当者を入れる
  • 遅延は必ず、理由、対策、予定日、を求める
  • 全体観をつかむために、表・グラフでサマリーを直観的にわかるようにする
  • マイクロマネジメントは一段階深いタスクを1つ1つ聞いていく。期間限定であることを宣言してから開始する

あとは、大きな遅延がある状態でメンバーが休みに入るのはNG、メンバーにタスクを振ることを恐れない、リーダーがメンバーの仕事をしない、などですね。